わかりやすいのをみつけたので貼っておきます
事故が多いので改正されたみたいです
ちょっと話をします
福岡市は圧倒的に歩道を走るかたが多いです
見た感じでは90%以上でしょうか
これだけ大きく人口も多い街ですが
自転車専用レーンはほとんどないです
大きい歩道には中途半端な専用レーンみたいなものはありますが
結構な人が勘違いして駐輪スペースと思い自転車置き場になったりしています
そして車道はというと・・・
ある程度スピードださないと走れない感じです
ゆっくり走ったり子供を乗せてる方には厳しいのが現実です
まあ自転車にやさしくない街だと思います
ちなみに放置自転車を注意したり取り締まるおじさんが
かなりいろいろなところにいます
そのおじさんが子供を乗せてる主婦の方に
「歩道は違反だから車道を走りなさい!」と言ったらしいのです
交通量が多くバスもいっぱいでどう考えても自転車が走れない道です
(バスが本当に多いんです)
まあ法律ですもんね・・・
スポーツ車に乗り慣れてる人は「当たり前だろ!」
と言うでしょうが普通の人は怖くて走れないと思います
車道を走るのは法律で決まっていますが
現実問題走るのは厳しい街です
行政や自転車関係者、市民団体などが話し合いなどしているみたいですが
一向に変わっていかないのはなぜでしょうか?
行政の皆様そろそろ重い腰をあげてください
お願い致します
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
<<のんびり乗ってもイイじゃない | TOP | ありがとうございます>>
comment
trackback
trackback_url
http://bgbd.blog38.fc2.com/tb.php/852-beb7071d
| TOP |