昨日は太宰府周辺をぶらぶらしてきました。
先週は唐津まで往復100kmでしたが今回は往復で50kmほど。
今回は蕎麦とわらび餅を目的としました。
撮りたい風景がなかったので写真はほとんど撮ってません。
冷たいかな?
温かいわ~
さて冷たい蕎麦 蕎麦と
そば処 一耕さんで山芋と梅の冷かけを食べました。
一言でいうと「最高」
日焼けした体にキンキンに冷えた出汁がまた。
肝心の蕎麦画像が・・・
インスタと連動できずエラーになってるのですいませんがここから見てください。
店主のインスタです。
友人の実家がされてるお店の前でパシャリ。
汗と日焼けのテカリとカチカチ靴を鳴らす怪しい感じな私でしたので今回はスルー。
しかし太宰府の参道や裏道を散策しましたが外国の方ばかりでしたね。
散策後は太宰府から小郡や太刀洗方面に行こうと思いましたがまた後日にでも。
まあ実を言うと山近くは坂が多くてシングルギヤ比3では辛かっただけですが。
松本茶屋で抹茶のわらび餅を買いサドルにくくりつけて帰宅。
開けたらおぞましいくらいなスライム状の集合体に・・・
冷やした後にスプーンでちぎりながら食べましたけど絶品スライムでした。
このスライムわらび餅よほど気にいったのか子供に大半食べられてしまいましたが
それを見てスライムになっても持って帰ってきたことが報われた気がしました。
本当は今日が雨なのでOPENしようと思ったのですが諸事情により
通常通り休みました。
のんびり | trackback(0) | comment(3) |
昨日は定休日
関東軒と一竜軒のラーメンを食べる目的で一路唐津へ
しかし一竜軒はお休みなので関東軒へ
ちょっと麺がペラい。
食べた後は街ぶらして帰路へ。
安全祈願
ほほう
48Hの安心感。でもタイヤは・・・
ここの右手が水野旅館。
海岸から部屋が見えるんですがなかなか良さそう。
日本料理を出す旅館なのでそれなりのお値段みたいです。
砂が柔らかすぎて虹の松原の海岸線は断念
防風林を走るも時間がかかりすぎなのでこの後は車道へ出ました
坂が少ないのでギヤ比3でも行けましたが
2.8~2.9ぐらいのが調子良さそうです。
「ドライブイン鳥」ジュージューしたいけど
確実にビールがすすむので泣く泣く通過
あっ今度「地鶏食堂」いこっかな
糸島~前原周辺は有名なラーメン店が多いですが
ここの「うるしカレー」が気になる。
休みでしたけど・・・
久々の自転車でぶらぶらしてきました。
ガンガンに漕ぐとこは漕ぎましたが
基本は気になる場所を見つけたら立ち寄るスタイルです。
距離も関係ないし輪行スタイルでもいいし
変速ないとか車体が重いとか関係なく楽しいです。
何か目的あるのもいいしアテもなくぶらぶらもいいし
そう自転車は楽しいんだな。
のんびり | trackback(0) | comment(0) |
なんらやる気がないブログの始まりです
商品情報もほとんどしてませんが入荷はチョイチョイあるんです
ただ自分的にコレは紹介せんでもいいやろと思うものが多くて
すいませんただの言い訳です
そして今後も皆様をひきつけるブログにはならないのは確実です
さて昨日は自宅引越し後の初休日
自転車でどこかへ!なんて気分じゃなく博多駅周辺の散策を
メニューが日替わりの¥390定食
ウエパーがある祇園駅から博多駅までは地下道があり通路の横には駐輪場があります
でいつY'sRoadさんは福岡にくるんですか?
安いけど入る勇気がありません
にんにく醤油とガーリックオイルを漬け込む理想の瓶がなくさまよう
久留米まで約¥900くらいなんですね
今度は輪行で
ヴィィィィィィィン
洒落てるランチ¥480
ヨドバシでの戦利品
そして夜は のみくい処ばる へ
疲れた体にヴィタヴィーノがちょうど良い感じでした
どうですか?
よい商品案内だったでしょ
のんびり | trackback(0) | comment(0) |
バイクポロ車でぶらぶらと
曲渕ダムから三瀬峠へ
さすがにポロ車ではキツかったので
トンネルまでも行けず
風羅坊で蕎麦を食べたかったなぁ
そして当初の目的地
地鶏食堂へ
ドン引きされるので泳ぎません
まあのんびりと走り那珂川方面へ
ですがここでタイムリミット
セブンミリオンを越えたあたりで
息子のお迎えという大役を
仰せつかったので来た道を戻りました
皆さんものんびりとゆる~く
自転車乗りませんか?
今回の平均時速は20kmですし
誰でも行けると思います
熱中症に気をつけて走れば楽しいですよ
ただしめっちゃ暑いです!
のんびり | trackback(0) | comment(0) |
| TOP |